情報通信機器を用いた診療について
2025.02.21
    
  オンライン診療をご希望の方は、下記の注意事項をご確認・ご了承の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
当院でのオンライン診療は「LINE(スマホ)を用いた再診」を行なっております。
1.オンライン診療の実施にかかる基本的な考え方
原則、初診は直接の対面による診療を行います。
オンライン診療は、触診等を行うことができない等の理由により、得られる情報が限られます。そのため、初診以後も医師による対面診療を適切に組み合わせて行うことが求められます。
オンライン診療を実施する都度、医師がその実施の可否を慎重に判断し、オンライン診療による診療が適切でない場合には、速やかにオンライン診療を中断し、対面による診療に切り替えることが求められる。
オンライン診療は、患者がその利点および生ずるおそれのある不利益等について理解した上で、患者がその実施を求める場合に実施されるべきものであり、研究を主目的としたり医師側の都合のみで行っうことはできません
当院では情報通信機器を用いた診療(オンラインでの診療)の初診患者さん(初めての診察や長らく間隔が空いた方)に対して向精神薬の処方はいたしません。
2.オンライン診療に伴うセキュリティおよびプライバシーのリスクについて
患者は医師側の了解なくビデオ通話を録音、録画、撮影してはならない。
患者は医師との通信中は、医師との同意がない限り第三者を参加させない。
対面診療の例外として初診でオンライン診療を用いる場合、患者は顔写真付きの身分証明書で本人証明を行う。顔写真付きの身分証明書を有さない場合は、二種類以上の身分証明書を用いて本人証明を行う。

 
         
         
				 
				 
					 
	 
				